地鎮祭
2021年10月16日
9月18日に行った「最終仕様確認打合せ」のあと、
2週間程度かけて最終仕様の詰めを行い、10月初旬に無事に「工場発注図面」が完成。
そして、迎えた10月16日。
秋晴れの良い天気の中、「地鎮祭」を執り行いました。
今回は、セキスイハイムの地鎮祭でみんなが気になる下記4点について解説しようと思います。
1. 用意しないといけないもの
2. 所要時間について
3. 服装について
4. 近隣挨拶について
※ 地域によって多少異なる可能性もあるため、詳しくは各営業担当に確認してくださいね!
また、一般的な地鎮祭に関する説明については、
こちらの記事が参考になりましたので、興味ある方は是非。
地鎮祭とは?必要性や費用、流れ、マナー、準備するもの総まとめ|マンション暮らしガイド|長谷工の住まい (haseko-sumai.com)
1. 用意しないといけないもの
テントや神主様の手配、お供え物など、用意しないといけないものが多そうで
地鎮祭面倒だなと思われている方も多いと思いますが、
結論から言うと、
セキスイハイムの地鎮祭で施主が用意しないといけないものは、
「35,000円を紅白の熨斗(のし)袋に入れて、『御礼』と表に書いて当日持って行くだけ」
になります!
他は全てセキスイハイムが手配してくれるので、
助かりますよね!
ちなみに、35,000円の内訳は、神主様へのお礼が30,000円、お供え物代が5,000円だそうです。
もちろん、知り合いに神主様がいて、その方に依頼したいなど要望があれば
自分で手配することも可能です。
2. 所要時間について
地鎮祭の所要時間については、
近隣への挨拶廻りも含めて「1時間半程度」
でした。
リユースパパ家族の場合は、10時スタートの11時半終了です。
セキスイハイムからの参加者は、営業2名と建築士1名の計3名が参加してくださいました。
3. 服装について
服装については、
「スーツでなくてOK」
とのことだったので、リユースパパはジャケットを羽織る程度で出席しました。
4. 近隣挨拶について
近隣挨拶のタイミングで一番多いのは、
この地鎮祭の後に近隣挨拶を行う方が多いそうです。
「家を建てようとしている土地」と「今住んでいる場所」が離れている施主の方も多いですしね。
また、このタイミングであれば
セキスイハイムの担当者と一緒に挨拶廻りができるので心強いですよね。
リユースパパ家族も、地鎮祭後にダンディ支店長Bさんと共に、近隣の5軒に挨拶廻りを行うことに。
セキスイハイムも粗品を用意してくれていましたが、
自分たちでも1000円程度のお菓子を購入・持参して、挨拶廻りの際に渡すようにしました。
本当に近隣の方々が、子供好きの良い方ばかりで、
この土地に決めてよかったなと再認識した日になりました!
コメント