セキスイハイムとの打合せ
2021年4月4日
緊張の面持ちで向かったのは、最寄りのセキスイハイム展示場。
今日は、買い付け中の土地の状況確認と、今後の進め方に関する打合せを行いました。
打合せの結論としては、
● 再度売主さんのご家族にご連絡をとって、土地の売却についてヒアリングをしてもらう
● 今回の土地購入が難しい場合に備えて、別の土地を並行して探す
● 明確な期限の設定はないが、4月末か5月頭を目処に土地契約が必要
支店長Bさんの配慮で、土地契約の期限を伸ばしてもらいながら土地探しを再度行うことに。
一旦土地を決めた直後だったので、精神的ダメージは大きいですが、
踏ん張るしかないですね。。
支店長Bさんはこういうときもネガティブなことは言わずに親身になって考えてくれ、社内調整も完璧に済ませてくれるので、本当に感謝です。
またこの打合せで初めて、セキスイハイムお抱えの不動産屋さんにも参加してもらうことに。
しかしお抱えの不動産屋からは、良さそうな土地の提案も無く、終始状況報告と「今回のケースだと購入は難しい」との意見ばかり。
一応おすすめの土地があれば教えてほしいと伝えながらも、土地探しは自分でする決意をここで固めました。。
土地探しに対する僕との温度差がすごかったです。。
新しい土地との出会い
その後、これまで通っていた不動産屋や新しい不動産屋に自分で足を運びながら、ランディPROも活用して新たな土地候補を探す日々が続きました。
そして1週間が経過したある日、良さそうな土地が新しく出てきました。
買い付け中の土地と比較するとこんな感じ。
条件 | 買い付け中の土地 | 新しい土地 |
---|---|---|
敷地面積 建蔽率 容積率 | 100坪 (330㎡) 50% 80% | 88.5坪 (292㎡) 40% 60% |
建てることができる 家のサイズ | 264㎡ 80坪 (展示場サイズ) | 175㎡ 53坪 (改造して縮小) |
方角 | 南西角地 | 北西角地 |
最寄り駅 | 始発駅 | 始発駅の隣駅 (座ることは可能) |
最寄り駅からの距離 | 徒歩23分 | 徒歩13分 |
雰囲気 | 閑静な住宅街 | 閑静な住宅街 |
学校の校区 | 良い | 非常に良い |
土地への印象 | 〇 | ◎ |
展示場サイズそのままは建てれませんが、この区域は自治体規制で、土地を分割する場合は50坪以上の土地にしか分割できないというルールがあるそうです。
その影響か、50〜60坪の土地や、分割可能な100坪以上の土地は人気で坪単価も高いのですが、今回の土地のように80~90坪の分割できない土地は坪単価ベースでいくと、結構お買い得な価格であることに気付くリユースパパ。
公園との距離感も魅力的
また、現地を見に行ってみると、土地から歩いて15秒(隣家のとなり)の場所に桜がきれいで遊具の整った広い公園がありました。
ちょうど4月で、桜がすごくきれいでなかなか好印象の土地です!
子供が遊ぶ遊具も豊富で、広場もあるので、凧上げやボール遊びも色々楽しめそうな環境です。
公園の目の前ではないことも好材料ですね。目の前だと子供の遊ぶ声が少しうるさく感じるときもありますし、公園の木の葉っぱなどが敷地内に入ってきても掃除が大変そうなので、
適度な距離を保ちながらも、すぐに遊びにいける公園との距離感も魅力的でした。
さっそく支店長Bさんにこの土地の確認と配置図の検討を依頼することにしました。
展示場サイズの家を建ててみたいという未練はまだ払拭できていないですが、良さそうな土地を見つけたのでまずは並行して検討を進めることに。
といいながらも、より良い土地を探すため、リユースパパの土地探しは続きます。
コメント