土地探し

21. 土地買い付けと請負契約

土地買い付けの決断をするリユースパパ。土地買付証明書も提出し、建築工事請負契約も完了できました。決断の後押しになった「セカンドキッチン」や、奥さんのアイシングクッキー教室についても紹介します。
リユースハイム

20. リユースハイムの改造(縮小)プラン②

改造(縮小)プランの平面図を見ていきましょう!縮小プランでも延床面積は48.8坪(161㎡)と十分な広さです。提案を受けて、色々とプラン要望を伝えてみることに。
リユースハイム

19. リユースハイムの改造(縮小)プラン①

展示場サイズそのままも憧れますが、固定資産税や電気代の心配もあるため改造(縮小)プランも一度検討しようと思い、改造プランの作成をお願いすることに。平面図ぐらいかなと思っていたら、配置図とイメージしやすいパースまで作っていただけたので紹介します。
土地探し

18. おすすめの土地の探し方

みなさんはどうやって土地探しをしていますか?ここでは、リユースパパがのおすすめの土地の探し方について書いています。特にネットで探す場合に便利な「ランディPRO」についても解説します。
土地探し

17. 展示場サイズそのまま建てれる土地は見つかるか?

今回は、セキスイハイムに状況確認をお願いした3つの土地がどうなったかについてです。状況確認の結果を受け、改造プランの検討もお願いすることに。
土地探し

16. 土地探しは自分でした方がよい理由

リユースハイムで一番大変なのは「土地探し」。その理由は、リユースハイムに当選してから1、2ケ月で土地を決めないといけないためです。ここでは、リユースハイムの土地探しが大変な理由と、自分で探した方がよい理由について書いています。
リユースハイム

15. 開催中のリユースキャンペーンと「紹介制度」

現在、全国で申込み中のリユースハイムキャンペーンが分かるサイトを教えます。また、申込み時の注意点や、裏話、営業マンガチャを防ぐための「紹介制度」についてご紹介します。ドリームハイムとも呼ばれています。
リユースハイム

14. 再利用になる部材を整理してみた

展示場見学を終えたリユースパパは、どの部材が再利用でどの部材が新品かを整理することに。また、別途費用となる項目についても整理してみました。
リユースハイム

13. 当選した展示場を見学④

今回も「当選した展示場を見学」の続きで、主寝室、バルコニーの紹介と、展示場見学を終えたあとのを書いてみました。