LDKの内覧会

今回は「LDK」の内覧会です☆
「LDK」の間取りはこんな感じ。


LDKの詳細や計画時のポイントについては、下記の「設計編」をご覧ください。
リビング
まずは、リビングから。


リユースハイムという間取りに制限がある中で、階段の配置はだいぶ迷いましたが、やはり憧れだったリビング内階段にしました。



まだ、家具を設置前の写真なので殺風景ですが、
家具は下のような配置で考えています。

リビングからキッチン・ダイニングを見たら
つぎは、リビング側からキッチンとダイニングを眺めた写真です。


LDKを広くとるために間に柱が1本出てきてしまっていますが、これは仕方なしですね。
もとの展示場では、ダイニングとリビングの間が「壁」で仕切られていたのですが、
ダンディ支店長Bさんの素敵なプランニングのおかげで、
ダイニングとリビングの間の「壁」をなくすことができたので、満足しています☆

リユースハイムは既存のユニットを利用するため、間取りの制限がありますが、制限がある中でも最高のプランニングをしてもらえたので、非常に満足する間取りとなりました☆

支店長Bさんの素敵なプランニングに関するお話は下の記事で紹介しています☆
キッチン
キッチンの写真はこちら。


パパがずっと憧れていたアイランドキッチンにすることができました☆
キッチンは展示場のキッチンをそのまま再利用しています。
後ろの鏡面仕上げの収納棚なども、展示場のものをそのままいただいて再利用しているので、
リユースハイムの本体価格に含まれています。

再利用といっても、展示場では水回りは利用しておらず、新品同等で安心しました☆

キッチンを計画したときのポイントなどは、下の記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
キッチンの照明は、間接照明とペンダントライト、ダウンライトを採用。

照明の選び方やおすすめのペンダントライトについては、下記の記事で紹介しています。
ダイニング

ダイニングは、またテーブルなどを置いてから写真をあげようと思っていますが、
レイアウトはこんな感じです。

ダイニングを計画したときのポイントは、下記の記事をご覧ください。
次回は、「パントリー」と「和室」を紹介予定です。お楽しみに☆
コメント